

美しいもの。それはすべて地球から生まれてきています。
美しい自然の恵みを生命の源として私たちが存在し、
私たち自身が地球そのものだといえるでしょう。
美しい地球とともに、美しくありたい。そのために、自然に寄り添い、自然のリズムを感じ、自分も周りもいたわっていくこと。
そんな内面からの美しさが人を輝かせ、「姿」「体」「心」の3つのバランスが整ったホリスティック(全体的な)ビューティに繋がっていくのではないでしょうか。
トップバリュ グリーンアイは自然の恵みから生まれた素材をできる限りいかして、人にやさしく、環境にもやさしい商品づくりを目指しています。肌もそして地球も美しく。そんな想いを込めてgeo organics(ジーオ オーガニクス)は生まれました。
geo とはギリシャ語の語源で「地球」を意味しています。
地球の恵みを毎日のスキンケアで少しでも感じていただけたら。それが私たちの願いです。
ジーオ オーガニクスの商品はすべて、世界でも厳しい審査水準を持つ国際オーガニック認証 エコサートコスモスオーガニック(ECO CERT(R) COSMOS ORGANIC) を取得しています。
この認証は、原料や製造工程、包装資材に至るまで環境に配慮してつくられたことを表します。ジーオ オーガニクスに使用される天然由来原料は、すべての生産工程において人や環境に配慮しています。

COSMOS (COSMetic Organic Standard 有機化粧品基準)とは、オーガニックとナチュラル化粧品の世界基準です。化粧品分野における持続可能な開発を目的としており、ヨーロッパ各国の複数の非営利団体が創始者となり策定されました。
そのうち、オーガニック(有機)商品を対象とする「エコサートコスモスオーガニック認証」は下記を基準として定めています。
【主な基準】
- ・原材料取得工程:
- 環境に配慮した取得工程によって生成したもの
- ・加工および製造:
- 人間の健康や環境を配慮した加工方法を用いること
- ・包装資材:
- 最低限の包装資材であること
最大限リサイクル可能な資材を使用すること
最大限リサイクルされた資材を使用すること
環境配慮包材を可能な限り使用すること
完成品の天然由来原料の% |
・天然由来成分の%に関する決まりはない。 ・使用される全ての原料は自然由来の原料でなければならない(5つの保存料は除く) ・2%まで天然由来合成成分(天然分子に一部合成成分を移植させた成分 例: 界面活性剤)を使用できる |
---|---|
完成品の有機原料の% | 20%以上(水・ミネラルを含む。水で洗い流しをするもの、パウダー類のような特定の製品については10%の場合がある) |
完成品に含まれる植物原料の有機原料の% | 95%以上(オイル、抽出物、バター等) |
有機原料でなければならない特定原料(植物オイルや花の抽出物)がある | あり(アルガン、アーモンド、はちみつなど約23種類) |
合成原料 | 天然由来合成成分(天然分子に一部合成成分を移植させた成分に関しては2%未満。保存料などの100%石油由来原料については最低含有量は定められていないがヨーロッパでは保存料の含有量は規制されている。合成香料、パラベン、フェノキシエタノール、シリコン等、ほとんどの合成原料は不使用(基準参照) |
動物由来原料 | ミツロウ、はちみつ、ミルク、コチニール色素、シルク ★下記参照 |
遺伝子組換え原料 | 使用不可 |
原料の取得工程 | 環境を配慮した取得工程によって生成されたもの |
加工および製造工程 | 人間の健康や環境を配慮した加工及び製造工程を用いること。 《グリーンケミストリー(生態系に与える影響を考慮し、持続成長可能な化学工業のあり方を提言する環境運動)の原則を統合 |
★コチニール色素(コチニールしきそ、英: cochineal extract)または、カルミンレッドK、カルミンレッドMK-40、カルミンレッドKL-80、クリムゾンレーキ、ナチュラルレッド4[1]、C.I. 75470[1]、E120は、染料あるいは食品添加物(天然着色料)として使用される赤色の色素である。カルミン酸のアルミニウム塩として得られる。カメムシ目カイガラムシ上科の一部の昆虫、特にアジア産のラックカイガラムシ、南ヨーロッパのケルメスカイガラムシ、メキシコのコチニールカイガラムシなどのメスの体を乾燥させ、体内に蓄積されている色素化合物を水またはエタノールで抽出して色素としたもの。
美肌づくりに大切なことのひとつは、うるおいの浸透力を高めること。しかしながら、紫外線や洗顔のし過ぎなど、さまざまな刺激によって、ひとたび肌環境が乱れてしまうと、肌はそれ以上水分が抜けないよう、肌表面を硬くして守ろうとします。それによって肌の浸透力は低下し、せっかくのスキンケアも、効果が最大限発揮されない状態に。そんな硬くなった肌をやわらかくし、美容成分を吸収できるよう肌環境を整えてくれるのが、オイル。ジーオ オーガニクスはその働きに着目しました。洗顔後すぐ、ブースター(導入)としてオイルをなじませたあと、ローションで整えるスキンケアを提案します。
肌の角質層内には角質細胞間脂質という構造があり、油分を抱える層と水分を抱える層が交互に重なっています。紫外線や洗顔のし過ぎなどの刺激により肌がダメージを受けると、水分や油分が抜け出やすくなり、乾燥や肌荒れを引き起こします。
スキンケアの最初にブースターとしてオイルを使用することで、油分を抱える層が整い、その後に使用するローションが浸透しやすくなります。同時に、水分を保持する肌の力が整い、うるおったしっとり肌へと導きます。

ピュアオイルには二重構造ボトルを使用。
中身が減るにつれて内袋が外容器から離れて縮むので中身と酸素が接触しにくい仕組みです。オイルが酸化しにくく、最後までフレッシュに使い切ることができます。

原材料を圧搾する際に発生する摩擦熱が高温にならないよう時間を掛け、ゆっくり丁寧にオイルを搾り取る製法です。
オイルに含まれる美容成分や香りを壊すことなく搾取できるため、純度の高い、栄養分を豊富に含んだピュアオイルを生み出すことができます。

オイルと相性の良い、自然由来の原料から作られたスキンケアシリーズ。ステップ使いで<オイル美容>の魅力をもっと感じていただけるはずです。
- クレンジングオイル〈2層式〉
ふき取りタイプ - よく振り、コットンに適量(500円硬貨大)をとって、ふき取ります。
- クレンジングミルク
洗い流しタイプ - 2〜3プッシュを顔になじませ、水かぬるま湯で洗い流します。
- Q.ピュアオイルの産地を教えてください。
- A.アルガン:モロッコ ホホバ:アルゼンチン アプリコット:トルコ マカデミア:ケニアです。※原料の安定供給のため、産地は途中で変更となる場合があります。
- Q.ピュアオイルの二重構造ボトルは、どの程度酸化を防ぐのですか?
- A.容器内のオイルについては試験を行い、朝晩に通常使用した場合に使い切るまでを想定している期間(開封後約1か月半)は酸化の影響がほぼないことが検証されています。
- Q.クレンジングオイル(ふき取りタイプ)とクレンジングミルク(洗い流しタイプ)は、それだけで洗顔を完了してもいいですか?
- A.クレンジング成分が肌に残りますので、そのあと必ず泡洗顔などの洗顔料をご使用ください。
- Q.ジーオオーガニクスの全商品がオーガニック認証を取得しているのですか?
- A.はい。全商品がエコサートコスモスオーガニック認証を取得しています。