オトナの休日女子会を楽しもう!“テーブルコーディネート”実演紹介
日時:1月20日(土) 開催場所:三宮オーパ2店
食空間を演出するコーディネーターを講師に招き、様々なパーティシーンに実践できるテーブルコーディネート術を伝えるイベントを実施しました。

- ①3色でコーディネートをまとめる
- ②高低差を取り入れて立体感を出す
- ③小物で季節感を演出

-

-
グラスにワンポイント装飾
グラスは置いておくだけでも見栄えがいいですが、リボンをキュッと結べばすっかりよそ行きの顔に。
リボンの色や結び方次第で、カジュアルにもモダンにも演出できます。
-

-
食器を組み合わせて立体的に
うまく高さを取り入れればグッとメリハリが出ます。
立体的になることで、お料理も際立たせることができます。
-

-
意外性のある食器使い
花瓶の代わりにグラスを使う。
意外な食器の使い方でテーブルコーディネートに新鮮さが提供できます。
-

-
ペーパーナプキンにもアイデアを
そのままお皿の上に乗せるだけでなく、折り方を工夫すれば
パーティの演出アイテムとしても活躍します。
-

-
テーブルを飾るお花をプレゼント
季節感を演出するお花はプレゼントにも。
ゲストをおもてなしするアイテムとしても活用できます。

参加していただいたお客さまを対象に、
おうちで楽しむテーブルコーディネートについて
アンケートにお答えいただきました。
-
全くテーブルコーディネートを考えたことがなかったので、
色を考えようと思いました。
-
-
お皿を組み合わせて高さを出す技は思いつかなかったです。
素敵だなと思いました。
-
使用商品のお値段も購入しやすく、とても参考になりました。
お友達とのお茶会で試したいです。
※個人の感想です。