自分にぴったりの寝心地を。マットレス - イオンのプライベートブランド TOPVALU(トップバリュ)

自分にぴったりの寝心地を。マットレス

住まいと暮らしをコーディネート HOME COORDY

  • 自分にぴったりの寝心地を。ホームコーディのマットレス
  • 自分にぴったりの寝心地を。ホームコーディのマットレス

CONTENTS

マットレスのタイプ

マットレスの硬さや体のバランスによる最適なタイプなどマットレスを選ぶ場合の決め手をご紹介します。

マットレスの「硬さ」って?

体の沈み込み具合を左右するのが、マットレスの「硬さ」。負担がかかりやすい体の部位が適度に沈み込むような自分の体格に合った硬さのマットレスを選ぶことが質の良い睡眠を取るポイントに繋がります。

体格に適した硬さのマットレスを使用している場合
体圧分散性に優れたマットレス

特に負担がかかりやすい肩やお尻が適度に沈み込むことで、全身に負担が分散させられるまっすぐな理想の寝姿勢になります。


  • 硬すぎて体格に合わない場合

    体が沈み込まず、肩やお尻で体重を支える寝姿勢になります。そのため、特定の場所に集中して負担がかかってしまいます。


  • マットレスのタイプ

    背中や腰が沈み込みすぎてしまい、不自然な寝姿勢になります。また、寝返りが打ちにくくなるため、体に負担がかかります。

「体圧分散性」って?

睡眠の時に、体にかかる圧力(体圧)を分散させて負担を和らげる機能、それが「体圧分散性」です。体圧分散性に優れたマットレスを選ぶことは、快適な睡眠に重要なポイントです。

  • 体圧分散性に優れたマットレス
    体圧分散性に優れたマットレス

    体圧をバランスよく分散し体への負担を軽減。

  • 体圧分散性の低いマットレス
    体圧分散性の低いマットレス

    体圧を分散しきれず頭部・肩などに負担が集中。

体圧レベルはブルーの面積が多いほど、体への負担がかかりにくい事を表しています。
あなたはどのタイプ?
  • コイルによる弾力性のある寝心地が魅力 スプリングタイプ

    • ・より良い寝心地をお求めの方に・二人寝をする

      点で体を支え、寝姿勢に沿いやすく、不快な揺れも少ないタイプ。通気性にも優れています。
  •  適度な硬さで自然な寝姿勢に近づけるウレタンフォーム

    • ・ベッド用マットレスをお探しの方・しっかりとした寝心を重視したい

      フラット 均質な素材を用いてどの面も安定した感触でフィット感に優れています。ベッド用におすすめのタイプ。
    • ・洋室でも和室でも使用したい・部屋を広々と使いたい

      折りたたみ フローリングでも畳でも使えて、軽量・コンパクトに収納可能。バリエーションも豊富。

  • トッパー
  • いまお使いの敷ふとん・マットレスの寝心地が気になる方


    今お使いの敷ふとん、マットレスの上に敷くことで体格やお好みに合わせて寝心地を変えることができます。※トッパーのみでは使用できません。