【コンセプトについて】
- 
                                     フリーフロムは日本語でどういう意味ですか?(英語の意味)  トップバリュ フリーフロムの言葉は英語ですが、日本語では「ない」または「存在しない」という意味です。 
- 
                                     フリーフロムとはどんな商品ですか?  トップバリュ フリーフロムは、お客さまが購入の際に気にされる成分や添加物、原材料の使用に配慮した商品シリーズです。109種類の添加物・原材料の使用に配慮しています。 
- 
                                     お客さまが気にされるとはどのような調査法に基づいて判断したのですか?  自社のコールセンターへのお問い合わせのデータ分析や、自社で成分・原材料についてお客さま向けの意識調査を実施し、その結果に基づいています。 
【食品について】
- 
                                     なぜこの109種類なのですか?  トップバリュお客さまサービス係にお寄せいただいたご意見やアンケート結果等を参考にさせていただいております。そして開発段階において、それらの添加物を使用しなくても美味しさや品質が維持できると確認ができた添加物・原材料の109種類を選定しております。 
- 
                                     109種類以外で使用している添加物はありますか?どのように見分ければいいのですか?  商品によっては109種類以外の添加物を使用している場合がございます。使用している添加物については、パッケージの裏面の原材料表示をご確認ください。 
- 
                                     食品添加物とはどのようなものを指すのですか?  「食品添加物」とは、食品を作ったり、保存したりするために一定の目的をもって意図的に使われるものです。添加物は通常それ自身を食品として食べられることはありません。 
- 
                                     添加物を使わないことで味や日持ち(賞味期限)に影響はありますか?  食品添加物には、甘味料、着色料、香料など、食品の製造過程でうまみや甘み、食感などを整えるものや、保存料、酸化防止剤などのように食品の保存目的で使用されているものがあります。添加物を除くことで賞味期限が短くなったり、色味が素材そのものの色になることがあります。 
【くらしの品(非食品)について】
- 
 合成香料とは?  合成香料は化学反応を利用した方法で作られた香料です。商品を香りづけするために使われます。 
- 
 パラベンとは?  カビや細菌の繁殖を防止する効果があります。化粧品などでよく使われ、長期間使用する製品の中味の腐敗や変質を防ぎます。 
- 
 肌洗浄剤では7つ、洗剤では5つの成分を無添加とすることで品質に影響はありますか?  合成香料や合成色素を使用せず、精油などの天然の成分を使用していますので、香りや色が変化しやすい場合がありますが、使用上の問題はありません。 
 
				
				
			 
                            