もったいないをおいしく - イオンのプライベートブランド TOPVALU(トップバリュ)

もったいないをおいしく

今日からはじめる、新しい選択。もったいないをおいしく

まだおいしく食べられるのみ、見た目やサイズが合わないだけで使われない食べものたち。

そんな“もったいない”に、たのしさとやさしさを添えて。
トップバリュでは「もったいないをおいしく!」を
コンセプトに、
まだ食べられる素材を
アイデアで生かし、商品作りを進めています。
ロスを減らしながら(※)、選ぶ楽しみ、
食べる幸せが広がるように。
食べてワクワク、未来にもやさしく。

※イオンは2017年から「イオン食品廃棄物削減目標」を掲げ、
取り組みをしています。
トップバリュではグループとして目指す食品廃棄物の考え方に則り、
「もったいないをおいしく!」の商品開発を進めています。

目印はこのマーク!いろいろな「もったいない」をいかす、おいしいアイデアがつまった商品の目印です。

トップバリュの取り組みをみてみよう!

トップバリュでは、新しい技術や工夫を取り入れながら限りある資源をムダにしない商品づくりにチャレンジ中!アイデアたっくぷりの「おいしい」をこれからもどんどんお届けするよ。\たとえばコレ!/もったいないをおいしく さつまいもクッキー 干し芋をつくるとき利用されていなかった皮や皮付近のはしっこをペースト化し、お菓子の原料にしました。【商品名】トップバリュベストプライス さつまいも味のクランチ サクラクのさつまいもクッキー さつまいもクッキー はしっこを使うんだね さつまいもクッキーができるまで ①原料は干し芋。今まで取り除かれていた切れ端を利用!②ペーストにしたらいよいよクッキーとして成形!③さつまいもクッキーのできあがり!

こうして出来上がった商品には、「もったいないをおいしく!」マークがついてるよ!店頭で探してね!

もったいないをおいしく、もっといろいろ

お客さまや生産者の声から、たくさんの商品が生まれているんだよ!もったいない野菜たちに光を!

食材 「小さなじゃがいも」が大活躍!下ごしらえ済みですぐ使えます 店頭には並びにくかった小さなサイズのじゃがいもを活かしました。 商品ページへ

小さいじゃがいもって、どうして出回りにくいの?色々な理由が考えられるんだ。傷があったり小さいと、家庭で皮をむくのに手間がかかってしまうし、食べられる部分も少なくなってしまうよね。出荷規格では「形やサイズが揃っている」ことも求められるから、小粒はどうしてもはじかれてしまうんだ。

たくさんの工夫で、デメリットをみんなの「メリット」に じゃがいもの表面だけをさっとむく「粗むき加工」で、可食部のロスも減らしました。自然なおいしさをそのまま楽しめるよう、素材本来のうまみを残す工夫を凝らしています。 ポイント 無水加熱をしています →うまみが逃げません →素材本来の味が楽しめます

食材 太いところも、細いところも、全部「ごぼう」です 太い部分だけがごぼうではありません。捨てられていた上下部分も活かし、畑の恵みまるごと無駄なく使いました。

お惣菜 「親芋」が主人公に これまで使われていない里芋の「親芋」。一般的に食べられている「子芋」「孫芋」の部分以外を、手軽に食べられるおいしい商品にしました。 商品ページへ

食材 「キャベツの芯」をきざんだら 使われていないキャベツの芯は甘みがたっぷり。細かく刻んだ長ネギの青い部分とブレンド。スープの具などに大活躍です。 商品ページへ

調味料 さらに 「キャベツの芯」から調味料!? カット野菜工場でこれまで利用されてこなかったキャベツの芯から旨みたっぷりのエキスを抽出。甘くておいしいキャベツエキスを使った、いつもの野菜がもっとおいしくなる調味料を作りました。 商品ページへ

もったいないお魚を食卓に!

お惣菜 中骨まわりから生まれた、やさしい鮭フレーク 鮭のおいしさが詰まった中骨まわりや端材を活かし、やさしい塩加減で仕上げました。手軽でおいしく使い勝手の良い、ごはんのお供です。

限りある「海の資源」を守るイオングループ全体での取り組み お魚をアイデアで生かしながらグループ全体で使い切る。未来へつながる取り組みです。 青森サーモン®※青森サーモン®は日本サーモンファーム株式会社の登録商標です 【使いやすいところ】トップバリュのお魚惣菜に 【もったいないところ】端材(中骨)のまわりに残った中落ち肉をフレークに

「もったいないお魚」シリーズは、漁獲されてもあまりつかわれてこなかった魚や、利用が難しいとされてきた魚を、おいしく食べられる方法を探して商品化しているよ。食べることで“もったいない”を減らして、新しいおいしさにも出会えるシリーズだよ!

お菓子 “捨てる骨” から “食べる骨” へ 珍味菓子の製造過程で廃棄されていたかわはぎの中骨を、砂糖と醤油で甘辛く味付け。ポリポリ香ばしく、カルシウムもたっぷり。カラダにも環境にもうれしいエシカルなおせんべいができました。

お菓子 「あじの骨」のポリポリ感がやみつきに 焼きあじを作る過程で出た小骨や中骨を丁寧に加工し、甘辛く味付けしました。パリッとしたおせんべいのような食感で、おつまみにもピッタリなおやつができました。

※在庫がなくなり次第終了となります。

無駄を減らす、やさしい選択をしてみよう!

ちょっとしたアクションで、もったいないを減らすことができるんだ!私たちがいますぐできるアクション

「もったいないをおいしく!」マークを探してみる 「てまえどり」で食品ロスを減らしてみる

トップバリュが取り組むアクション 製造工程での食品ロス削減に取り組んでいます リデュース・リユース・リサイクルの考えを元に、加工時に出る食材の端材を使った商品を開発しています。また、包装の破損などで販売できない商品を動物の餌やたい肥などに再資源化する取り組みも進めています。

無駄にしない工夫を、毎日の当たり前に 色々な商品があるよ!