
ホッと癒されるバニラの甘い香りバニラには様々な芳香成分が含まれていますが、主成分となっているのはバニリン。特徴的な甘い香りには鎮静作用やリラックス効果があり、ストレスや緊張を和
らげてくれます。バニリンは畳のイ草にも含まれている成分であることからも、そのリラックス効果は納得です。また、リナロールという芳香成分にもイライラや興奮といった神経系の過活動を抑えて鎮静する効
果や抗感染症効果が期待されます。腸の中のガスの排出を促し、腸内のガスによる腹痛やお腹の張りを抑える駆風作用もあります。他に、体の機能を高める強壮効果のあるフェランドレン等も含まれますので、心
と体の健康維持に一役買ってくれます。同じように腸内環境を整え、免疫力を高める効果が期待できるヨーグルトに加えれば相乗効果が期待できることでしょう。カルシウムが豊富なヨーグルトにもリラックス効
果が期待されています。
また、バニラには素材の甘味感を引き立たせ、苦味感を弱める作用もあります。甘いものが食べたい時、砂糖の代わりにバニラの香りを加えてみましょう。バニラの香りで甘さがグッと引き立ち、
ダイエットの心強い味方になってくれます。
絶世の美女クレオパトラも、その美貌を保つために愛用していたといわれているアロエ。古くから民間療法でも使われており、「医者いらず」といわれるほど美容と健康の維持に役立つ様々な成分 が含まれています。 ネバネバとしたぬめりが特徴的なアロエの葉肉。ぬめりの成分はムコ多糖類で、保水性に優れており、皮膚の潤いを保つ働きや、余分なコレステロールを排出させる働きがあります。食物繊維と似た働きをするこ とから、老廃物を排泄したり、善玉菌を増やす効果も期待されていますので、ヨーグルトのような善玉菌が豊富な発酵食品と一緒にとることで、相乗効果でさらに腸内環境が整います。このように腸から美肌作り をサポートすることができる上に、アロエシンという成分にはメラニン色素を作るチロシナーゼの働きを抑える働きや、ターンオーバーを促進する働きが期待されており美肌に嬉しい植物です。 また、胃腸を健康に保つ効果も期待されています。アロエウルシンというぬめりの成分が含まれている品種もあり、傷ついた胃の粘膜を保護し、胃潰瘍などの痛みの緩和にも役立つ他、アロインという苦み成分に も、大腸の蠕動運動を活発にして便秘を改善したり、胃液の分泌を促して消化を助け、胃もたれや消化不良を防ぐ働きもあるそうです。 古代より親しまれてきたアロエ。その肉厚な葉には、約200種類以上もの有効成分が含まれているといわれ、私たちの美容と健康を支えてくれる嬉しい植物なのです。