家事のプロによる小そうじルーティーン

掃除のはじめはつけ置きから!
つけ置きをすることで漂白剤が汚れに浸透し、
汚れやシミを分解、落としやすくなります。
たんぱく質やでんぷん、油汚れに効果的
なので、お風呂やキッチンの小物の汚れ
落としにぴったり。
つけ置きの間に他の掃除をすれば
さらに効率的。


まずはドライシートで細かいホコリや
髪の毛を絡めとり、その後ウェットシートで
皮脂や汚れをとることで、
無駄なく床をきれいに。
ワイパーはUターンするように動かし
進行方向にゴミを集めると、
壁際にゴミが溜らずさらに効率的!


重曹アルカリ電解水スプレーは、
プロ絶賛の洗浄力で油汚れを落とします。
家じゅう使えて二度拭きがいらないので、
時短にぴったり。
食品のあるキッチン周りにも
気にせず使用できます。


油汚れに効果的なセスキ炭酸ソーダ。
水に溶けやすく、キッチン周りの拭きそうじに
ぴったり。
さらに頑固な油汚れには重曹。
コンロやフライパンの焦げも分解し、
研磨効果でそぎ落とします。
水回りにはクエン酸がおすすめ。
酸性の性質で、石鹸カスや
水垢を除去します。
