

ローリングストックとは?

「日常的に食べて買い足す」を
繰り返し、非常食として備えること
非常食というと「気が付いたら賞味期限が大幅に過ぎていて全て廃棄した」といった失敗が起こりがちです。ローリングストックは日常の食品を多めに買い、切らさずに買い足すという行為を繰り返し、常に家庭に新しい食品が備蓄される方法。この方法なら普段から食べているものが災害時の食卓に並び、安心して食事を摂ることができます。

発災時からの時間軸で食べる優先度が変わる
家に留まった方が安全と判断した場合(在宅避難)※、まず最初2日間は冷蔵庫内の食品を中心に食べてしのぎます。3日目以降は普段からローリングストックしている食品でまかないましょう。災害時にはできる限り日常生活を維持するために、最低3日~1週間分の備蓄品が必要です。


※災害時の避難方法は、自治体からの指示やテレビ、ラジオ等の最新情報から判断して決定しましょう。
トップバリュローリングストックの特徴
トップバリュにはローリングストックに適した商品がバリエーション豊富に揃っています。
いつでもどこでも購入可能な商品をお手頃な価格でご用意しています。


