
パンガシウスの味噌焼き

パンガシウスの切り身を冷蔵庫で保存するなら、調味料と一緒に漬け込んでおくのがおすすめ。次に使うときは焼くだけで、お酒のふくよかな香りと味噌のコクがしみ込んだ焼き魚が作れます。お好みの味噌を使って漬け魚としてどうぞ。
材料 (4人前) | ||
---|---|---|
![]() |
パンガシウス(白身魚) | 400g |
[A]ギリシャヨーグルト(水切りヨーグルト) | 大さじ2 | |
[A]味噌 | 大さじ1 | |
[A]料理酒 | 大さじ1 | |
[A]みりん | 大さじ1 |
作り方
-
01
Aをよく混ぜ合わせ、厚手の袋や保存容器に入れたら、よく水気を拭いたパンガシウスを入れて冷蔵庫で漬けこむ。
- POINT:
- ※漬け込む時間は半日以上を目安に、お早めにお召し上がりください。根菜やねぎを一緒に漬けるのもおすすめです。お好みで味噌ダレ(A)にしょうがやにんにくを加えて味を調整してください。
-
02
1からパンガシウスを取り出し、表面についたAを軽く拭きとり、グリル(またはフライパン)で焼き目がつくまで焼く。
- POINT:
- ※焼き時間は焦げないようにグリルに応じて調節してください。