
もやし入りジャンボ茶碗蒸し
調理目安時間:30分
お手ごろ価格の食材を活用したメインおかずです。 豚肉のコクとごま油が香る中華風あんかけで、食べ応えあり!
材料 (2~3人分) | ||
---|---|---|
![]() |
骨の健康が気になる方の オーガニック 大豆もやし 長野県産 | 40g |
【A】卵 | 3個 | |
![]() |
【A】かつお風味香る 白だし | 20ml |
【A】水 | 180ml | |
豚ひき肉 | 50g | |
カニかまぼこ | 30g | |
しめじ | 30g | |
【B】水 | 150ml | |
【B】しょうゆ | 大さじ1 | |
【B】みりん | 小さじ1 | |
【B】酒 | 小さじ1 | |
水溶き片栗粉(片栗粉大さじ1:水大さじ1) | 大さじ2 | |
青ねぎ | 適量 | |
ごま油 | 適量 |
作り方
-
01
もやしはひげ根をとり、耐熱容器に入れ、ラップをかけて電子レンジ(600W)で30秒加熱する。ボウルにAを混ぜ合わせ、卵液を作り、こし器でこす。直径20cm程度の深めの耐熱皿にもやしを入れ、卵液を注ぐ。
-
02
フライパンに1~2cmほど湯を張り火にかけ、沸騰したら1をフライパンの中心に置き、ふたをして蒸し上げる(強火で1分、弱火で5~8分加熱し、表面が大体かたまったら火を止め、ふたをして5分ほど余熱で蒸らす)。
-
03
フライパンにごま油を熱し、豚ひき肉とほぐしたカニかまぼこ、石づきを除き小房に分けたしめじを炒める。Bを入れ、沸かして水溶き片栗粉でとろみをつける。
-
04
2に3のあんをかけ、小口切りにした青ねぎとごま油を振る。