 
			
			
栄養価 (1人分換算)
- カロリー
- 731kcal
- たんぱく質
- 33.3g
- 脂質
- 29.7g
- 炭水化物
- 86.3g
- 糖質
- 85.5g
- 食物繊維
- 0.8g
- 食塩相当量
- 4.4g
- レシピの栄養価は、文部科学省の「日本食品標準成分表2020年版(八訂)」を基に算出しています。
- 日本食品標準成分表に収載されていない食材の栄養価は概算値で計算しております。
- 栄養価に関する数値は概算値であり、医療行為等に利用できるものではありません。
- 最新情報に合わせ、栄養価を更新する場合がございます。
煮豚玉子飯
調理目安時間:25分 煮豚を冷ます時間を除くこのレシピで使用しているトップバリュ商品
 
								
							「煮豚のたれ」を使えば味がバッチリ決まります。
栄養価 (1人分換算)
- カロリー
- 731kcal
- たんぱく質
- 33.3g
- 脂質
- 29.7g
- 炭水化物
- 86.3g
- 糖質
- 85.5g
- 食物繊維
- 0.8g
- 食塩相当量
- 4.4g
- レシピの栄養価は、文部科学省の「日本食品標準成分表2020年版(八訂)」を基に算出しています。
- 日本食品標準成分表に収載されていない食材の栄養価は概算値で計算しております。
- 栄養価に関する数値は概算値であり、医療行為等に利用できるものではありません。
- 最新情報に合わせ、栄養価を更新する場合がございます。
| 材料 (3人前) | |
|---|---|
| 煮豚のたれ | 1袋 | 
| 豚肩ロースかたまり肉 | 350~400g | 
| 水 | 200cc | 
| ●玉子飯の分量(1人分) | |
| 煮豚 | 適量 | 
| 卵 | 1個 | 
| 温かいご飯 | 180g | 
| 煮豚の煮汁 | 適量 | 
作り方
- 
				01煮豚を作る。豚肩ロース肉はフォークで全面をまんべんなく刺す。 
- 
				02耐熱ボウルに煮豚のタレと水を混ぜ、1の豚肉を入れたらクッキングシートで落しぶたをし、ふんわりとラップをかけ、電子レンジ(600W)で7分加熱する。 - POINT:
- ※落しぶたをすることで豚肉に早く火が通り、中まで味を染み込ませます。
 
- 
				03電子レンジから取り出し、豚肉を裏返して2と同様に落としぶたとラップをしたら、電子レンジ(600W)で5分加熱し、粗熱を取る。 - POINT:
- ※粗熱を取った後にスライスし、さらに煮汁に漬け込むと、より肉に味が馴染みます。
 
- 
				04煮豚玉子飯を作る。フライパンにごま油(分量外:少々)を熱し、卵を割り入れて半熟状の目玉焼きを作り、取り出す。 
- 
				053の煮豚を適量スライスする。4のフライパンを拭いたら、ごま油(分量外:少々)を熱し、煮豚を焼き色が付くまで焼き、取り出す。 
- 
				06同じフライパンに煮豚のタレを加え、お好みの濃さに煮詰める(1人分のタレの分量目安:大さじ3~4ほど)。 
- 
				07丼にご飯を盛り、5の煮豚、4の目玉焼きをのせ、仕上げに6のタレをかける。 - POINT:
- ※煮豚のたれを記載されている水の分量よりも少なめに割ることで、味がしっかり豚肉に絡みます。
 
 
				
				
			 
 もっと見る
もっと見る