
パンガシウスの麻婆あんかけ
調理目安時間:20分 / 160kcal
揚げ焼きでふっくら旨みを閉じこめたパンガシウスやたけのこで、ボリューム抜群の麻婆あんを作ったら、パリパリの揚げ麺やシャキシャキのレタスにジュワッとかけて。「麻婆豆腐の素」だけのかんたん調味もポイントです。
材料 (6人前) | ||
---|---|---|
パンガシウス(白身魚) | 4枚 | |
麻婆豆腐の素 中辛 | 1箱 | |
たけのこ水煮(穂先スライス) | 1パック | |
スライスきくらげ | 10g | |
レタス | 1/2玉 | |
パクチー | 適量 | |
塩・こしょう | 適量 | |
片栗粉 | 適量 | |
純正ごま油 | 適量 | |
揚げ麺 | 1パック(80g) |
作り方
-
01
パンガシウスは大きめの一口大に切り、塩・こしょうをする。片栗粉をはたき、ごま油で揚げ焼きにしたら、一旦とり出す。
- POINT:
- パンガシウスの他に、豚肉・じゃがいもなどの食材を加えるのもおすすめです。
-
02
フライパンに麻婆豆腐の素・水360ml(分量外)・たけのこ・水で戻したきくらげを入れて、火にかけ煮立たせる。
-
03
②に①を加えたら火を止める。添付のとろみ粉に水90ml(分量外)を加えて、全体に少しずつまわしかけ、再び中火で煮立たせる。
-
04
器に、食べやすい大きさにカットしたレタス・パクチー・揚げ麺を盛りつけ、上から③をかける。
- POINT:
- 食べる際にお酢をかけると、サッパリとするので食べやすくなります。また、ソースが残ったらごはんや麺などにかけて、 あんかけにするとおいしいです。