【やさしごはん】お弁当用グラタン
このレシピで使用しているトップバリュ商品
やさしごはんのホワイトソースを使ってできる、お子さまにぴったりのメニューです。お弁当はもちろん、ハロウィンなどのパーティのごちそうとしてもおすすめ。
| 材料 | |
|---|---|
| 【ポテトグラタン】 | |
| おこめでつくったホワイトソース | 20g |
| うらごしじゃがいも | 2個(26g) |
| ほうれん草(冷凍) | 5g |
| しめじ | 5g |
| 豆乳とココナッツオイルからつくったまろやかシュレッド | 5g |
| 塩 | 適宜 |
| 【かぼちゃグラタン】 | |
| おこめでつくったホワイトソース | 20g |
| すりつぶし栗かぼちゃ | 1個(13g) |
| ライトツナフレーク まぐろ油漬 | 5g |
| グリンピース | 3g |
| 発芽玄米でつくった ショートパスタ | 5g |
| 豆乳とココナッツオイルからつくったまろやかシュレッド | 5g |
| 塩 | 適宜 |
| 【ミニドリア】 | |
| おこめでつくったホワイトソース | 20g |
| ご飯 | 15g |
| ケチャップ | 5g |
| ミックスベジタブル | 5g |
| 豆乳とココナッツオイルからつくったまろやかシュレッド | 5g |
| パセリ(みじん切り) | 少々 |
| 塩 | 適宜 |
| ※アレルギー症状に合わせ、普段からお使いのものをご用意ください。 | |
作り方
-
01
【ポテトグラタン】耐熱皿にうらごしじゃがいもを並べてラップをして電子レンジ(500W)で50秒加熱する。
-
02
カップに1、ほうれん草、しめじを入れ、ホワイトソースをかけてまろやかシュレッドをのせる。
- POINT:
- カップはシリコンのものや厚めのアルミカップを使ってください。
-
03
【かぼちゃグラタン】パスタを茹でておく。
-
04
耐熱容器にすりつぶし栗かぼちゃを入れ、ラップをして電子レンジ(500W)で30秒加熱し、ホワイトソース、3を加えて混ぜ合わせる。
-
05
カップに4を入れ、ツナ、グリンピース、まろやかシュレッドをのせる。
- POINT:
- カップはシリコンのものや厚めのアルミカップを使ってください。
-
06
【ミニドリア】耐熱容器にミックスベジタブルを入れ、ラップをして電子レンジ(500W)で10秒加熱し、ご飯とケチャップを加えて混ぜ合わせる。
-
07
カップに6を入れ、ホワイトソースをかけてまろやかシュレッドをのせる。
- POINT:
- カップはシリコンのものや厚めのアルミカップを使ってください。
-
08
2種のグラタンとドリアをオーブントースターで3分焼き、ミニドリアにパセリをふる。
- POINT:
- ポテトグラタンは、下ごしらえをして冷凍し、朝オーブントースターで焼くだけにしておけば、お弁当作りの時短にもなります。